分享一篇鄭典老師的好文!
今天要介紹的是日文量詞的記法
想必大概都很頭痛吧~
鄭老師幫大家整理了一下,要存下來哦^^
另外,還有個小撇步如下:
(扣除沒有音便的「番、枚、台」雖然有些有例外,但基本上是符合下面原則的)
①數字1(いち)+か行、さ行、た行、は行開頭的量詞
⇒要變「っ」(促音)、は行音還要加「◯」(半濁音)
例)1回(いっかい)、1冊(いっさつ)、1着(いっちゃく)、1本(いっぽん)
②數字8(はち)+か行、さ行、た行、は行開頭的量詞
⇒要變「っ」(促音)、は行音還要加「◯」(半濁音)
例)8回(はっかい)、8冊(はっさつ)、8着(はっちゃく)、8本(はっぽん)
③數字10(じゅう)+か行、さ行、た行、は行開頭的量詞
⇒要變「っ」(促音)、は行音還要加「◯」(半濁音)
例)10回(じゅっかい)、10冊(じゅっさつ)、10着(じゅっちゃく)、10本(じゅっぽん)
④數字6(ろく)+か行、は行開頭的量詞
⇒要變「っ」(促音)、は行音還要加「◯」(半濁音)
例)6回(ろっかい)、6本(ろっぽん)
祝大家都能輕鬆地量詞記起來。
正如鄭典老師說的,學了要用才會真正記住哦!
【量詞怎麼樣才記得住?】更新版
日文量詞跟中文一樣麻煩
有一些量詞和中文講法不同
搞定正確發音後
再來就是怎麼記住的問題
最簡單的方法就是應用在日常生活當中
就不會覺得自己是在背單字
有壓力就會感到痛苦
也許本週背完下週又忘
以下的練習
只要走在街頭或是室內皆可輕鬆完成
再提醒一次
發音一定要對,否則白忙一場哦
數桌子等較大物品時候用ひとつ ふたつ みっつ
(個)數銅板等小東西的時候用 いっこ にこ さんこ
(人)數人頭的時候用ひとり ふたり さんにん よにん
(階)數樓層的時候用いっかい にかい さんがい
(台)數汽車的時候用いちだい にだい さんだい
(回)數次數的時候用いっかい にかい さんかい
(枚)算鈔票的時候用いちまい にまい さんまい
(本)數樹木雨傘細長物時用いっぽん にほん さんぼん
(杯)數杯碗的時候用いっぱい にはい さんばい
(匹)數螞蟻蝴蝶時候用いっぴき にひき さんびき
(番)數號碼的時候用いちばん にばん さんばん
(歳)數年紀的時候用いっさい にさい さんさい
(冊)數書本雜誌的時候用いっさつ にさつ さんさつ
(分)數時間分鐘的時候用 いっぷん にふん さんぷん
若是按照數量詞的音便的多寡次數排列
則分成
1.固定的變化(請務必每天應用牢記)
數人的時候用ひとり ふたり さんにん よにん
數桌子的時候用ひとつ ふたつ みっつ
2.完全沒有音便
(枚)算鈔票的時候用いちまい にまい さんまい
(台)數汽車的時候用いちだい にだい さんだい
(番)數號碼的時候用いちばん にばん さんばん
3.一八十促音便
(歳)數年紀的時候用いっさい はっさい じゅっさい
(冊)數書本的時候用いっさつ はっさつ じゅっさつ
4.一六八十促音便
(回)數次數的時候用 いっかい ろっかい はっかい じゅっかい
(個)數銅板小東西時用いっこ ろっこ はっこ じゅっこ
5.三濁音便 一六八十促音便
(階)數樓層的時候用
いっかい さんがい ろっかい はっかい じゅっかい
(本)數樹木雨傘細長物時用
いっぽん さんぼん ろっぽん はっぽん じゅっぽん
(匹)數螞蟻蝴蝶時候用
いっぴき さんびき ろっぴき はっぴき じゅっぴき
(杯)數杯碗的時候用
いっぱい さんばい ろっぱい はっぱい じゅっぱい
6.二五七九唸正常音 其餘促音便
(分)いっぷん さんぷん ろっぷん はっぷん(はちふん) じゅっぷん